スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Day 4: Philadelphia - Part II
ついに上陸、Wells Fargo Center。
【February 17, 2012】
[Mavericks 82-75 Sixers]
Phillyでの最後のイベントは、Mavs vs. Sixers。
なんで、Sixersというところを簡単に。
何のきっかけかは忘れたものの、とあるSixersの試合を観てると、ディフェンスいいし、バランスよく攻撃できてるし、選手それぞれのIQが高そうだなぁと思う節がいくつかありました。で、そこで私のファインダーに引っかかったのが、Evan Turner(ET)というプレーヤー。
彼の動きを見て思いました。「Royくんみたいだ。」と。
で、更に気にしてみると、なんかイケメンじゃありませんか???
これで私は一気にSixersならびにETを追いかけ始めることになったのです。
そして、今回のスケジュールを組むにあたり、当初決めていた16日からPortlandに入って、ClippersとHawks戦を観るというのをあっさり諦めて、Clippers戦を除外(結果的には◎でしたが。)。そして、16日からPhilly入りということにした訳です。
やっぱり近くで見ると、よいね~♪ かっこよい

(Odomがジャマだけど。)


本当はSixersのベンチの近くがよかったんですが、そこまで世の中甘くなく、少しでも前の方という条件を優先して、仕方な~くMavsサイドのベンチ近くに。
試合前、この方がファンサービスしていました。毎回ちゃんと試合をご覧になる姿勢は素晴らしいなぁと思います。
私の目の前には、Dirkのジャージを来た男性(これがもう、猛烈にうっとおしかったのでした)がいたものの、まぁ彼くらいのもんであとは、MJのジャージ着た人とかがいたり(この日はMJのお誕生日だったしね。)で、ほとんどSixersファンではありました。
さて、試合の方ですが、前半はSixersのディフェンスが冴えて、TOからFastbreakで得点というパターンが続き、リードが広がる一方。Dirkは前半沈黙しており、それがなんだか不気味ではありました。VCやMarionはダンクが出来なくなったらしく、ちょっと恥ずかしすぎるミス連発。個人的には大好きなJetが観られなかったのが不満でした。
後半になると、Mavsがディフェンス大強化。Sixersはいつものつなぐバスケができず、TO連発。シュートは打てども打てども入らず。そんな中で頑張っていたのが、LavoyとNikのルーキー2人のみ。Holidayはダメダメな部分が全面的に出てしまい、JodieやLouのスリーもさっぱり決まらず。ETに至っても、よくリバウンドで貢献していたものの、彼もシュートが入らなく…Lol
結局は、75-82で惜敗。勝てる試合を落としてしまうことになりました。
だけど、一時期のことを思えば、Phillyにファンが戻ってきたような気がします。ほぼ満席でしたし。
ただ、残念だったのが、応援が少なすぎる~!!!これでは選手が可哀想です。マスコットがいない(確か、ウサギのマスコットいたような?!)っていうのもあるけれど、もっとスクリーンと音を使ってディフェンスコールをよんだりするなど、工夫をして欲しいなって思いました。
あまりにもしーんとしすぎて、私は拍子抜けしてしまいましたよ、よ、よ。
マスコットならSpursのCoyoteが一番模範になるし、効果音の使い方は、DetroitやPortlandを参考に。Detroitなんて、Phillyよりもお客さん少ないけれど、歓声はすごいですよ~♪PA アナウンサーもNBA No.1ですからね。(って完璧に手前味噌w)

せっかく、Philliesの主砲、Ryan Howardが来てたのにね。。。
勝ってほしかったなぁ、やっぱり。
この試合は残念な結果に終わってしまったものの(実は私がアメリカ入りしてから、怒濤の3連敗xxx)、今後どのような試合運びをしてゆくのか楽しみにしています。
(・・・と書きつつも、一向にチーム状態が上がらない、今日この頃。。。)

[Mavericks 82-75 Sixers]
Phillyでの最後のイベントは、Mavs vs. Sixers。
なんで、Sixersというところを簡単に。
何のきっかけかは忘れたものの、とあるSixersの試合を観てると、ディフェンスいいし、バランスよく攻撃できてるし、選手それぞれのIQが高そうだなぁと思う節がいくつかありました。で、そこで私のファインダーに引っかかったのが、Evan Turner(ET)というプレーヤー。
彼の動きを見て思いました。「Royくんみたいだ。」と。
で、更に気にしてみると、なんかイケメンじゃありませんか???
これで私は一気にSixersならびにETを追いかけ始めることになったのです。
そして、今回のスケジュールを組むにあたり、当初決めていた16日からPortlandに入って、ClippersとHawks戦を観るというのをあっさり諦めて、Clippers戦を除外(結果的には◎でしたが。)。そして、16日からPhilly入りということにした訳です。






本当はSixersのベンチの近くがよかったんですが、そこまで世の中甘くなく、少しでも前の方という条件を優先して、仕方な~くMavsサイドのベンチ近くに。
試合前、この方がファンサービスしていました。毎回ちゃんと試合をご覧になる姿勢は素晴らしいなぁと思います。
私の目の前には、Dirkのジャージを来た男性(これがもう、猛烈にうっとおしかったのでした)がいたものの、まぁ彼くらいのもんであとは、MJのジャージ着た人とかがいたり(この日はMJのお誕生日だったしね。)で、ほとんどSixersファンではありました。

後半になると、Mavsがディフェンス大強化。Sixersはいつものつなぐバスケができず、TO連発。シュートは打てども打てども入らず。そんな中で頑張っていたのが、LavoyとNikのルーキー2人のみ。Holidayはダメダメな部分が全面的に出てしまい、JodieやLouのスリーもさっぱり決まらず。ETに至っても、よくリバウンドで貢献していたものの、彼もシュートが入らなく…Lol

だけど、一時期のことを思えば、Phillyにファンが戻ってきたような気がします。ほぼ満席でしたし。
ただ、残念だったのが、応援が少なすぎる~!!!これでは選手が可哀想です。マスコットがいない(確か、ウサギのマスコットいたような?!)っていうのもあるけれど、もっとスクリーンと音を使ってディフェンスコールをよんだりするなど、工夫をして欲しいなって思いました。
あまりにもしーんとしすぎて、私は拍子抜けしてしまいましたよ、よ、よ。
マスコットならSpursのCoyoteが一番模範になるし、効果音の使い方は、DetroitやPortlandを参考に。Detroitなんて、Phillyよりもお客さん少ないけれど、歓声はすごいですよ~♪PA アナウンサーもNBA No.1ですからね。(って完璧に手前味噌w)

せっかく、Philliesの主砲、Ryan Howardが来てたのにね。。。
勝ってほしかったなぁ、やっぱり。
この試合は残念な結果に終わってしまったものの(実は私がアメリカ入りしてから、怒濤の3連敗xxx)、今後どのような試合運びをしてゆくのか楽しみにしています。
(・・・と書きつつも、一向にチーム状態が上がらない、今日この頃。。。)
Comment
こんにちわ、初めまして。実はずっと前からこのブログを拝見していたのですが、今回が初コメです。ぼくはセルティックスファンでこのブログを訪れたのですが、読んでいるうちにいつのまにかブレイザーズファンにもなってしまいました( ̄∀ ̄) 笑 ありがとうございますとっても魅力的なチームです! そのことをれいさんにお礼がしたかったのですが、なかなかコメするのが緊張してできず…笑 今回やっと伝えれて嬉しいですこれからよろしくお願いします更新めちゃめちゃ楽しみにしてまっす!
がくさん☆
はじめまして。
こんな更新のままならないBlogを読んでくださっていたなんて、ありがとうございます。
最近はCelticsまで手が回らなくて、Blazersのことを書くことが多くなってしまいましたが、がくさんにもBlazersを好きになっていただけたのなら、こんなに嬉しいことはありません。
お礼なんてとんでもない! 私から言うべきことではないかと。 本当にありがとうございます。
最後はBlazersのことを書く予定です。もうしばらくお待ちいただけると助かります。
こちらこそ、今後ともよろしくです☆
はじめまして。
こんな更新のままならないBlogを読んでくださっていたなんて、ありがとうございます。
最近はCelticsまで手が回らなくて、Blazersのことを書くことが多くなってしまいましたが、がくさんにもBlazersを好きになっていただけたのなら、こんなに嬉しいことはありません。
お礼なんてとんでもない! 私から言うべきことではないかと。 本当にありがとうございます。
最後はBlazersのことを書く予定です。もうしばらくお待ちいただけると助かります。
こちらこそ、今後ともよろしくです☆